「ん? この人の口、なんだかちょっと……」
「私もしかしてニオってる……?」
仕事はもちろん恋愛でも、人とコミュニケーションをとる上で避けて通れないのが「ニオイ」問題ではないでしょうか。
タブレットやガムを持ち歩くなど、日頃から気を配っていても、時に悲劇は起きてしまう……。
そこで今回は、世にも恥ずかしい「口臭」事件を大調査。
「自分は大丈夫!」と過信するなかれ。
もしかしたらあなたが気づいていないだけで、事件はすでに起きているかもしれません。
8割が自分の口臭が気になった経験アリ。
性別や年代にかかわらず、一生を通じて多くの人が悩む口臭について、詳しく見てみましょう。
自分の口臭が気になった経験が「ある」(80.6%)は、全体の8割にも上ります。男性(76.2%)より女性(85.3%)
の方が自分の口臭を気にする割合が高くなっています。
4人に1人は態度で示されたことも。口臭サイン発令中!
自分の口臭に対し直接的な指摘ではなく、嫌がられる態度やジェスチャーで示された経験を聞くと、74.5%は「ない」と答えていますが、残りの25.5%、4人に1人は自分の口臭を態度で示された経験があります。
経験があると答えた2550人に示された態度を聞くと、
「自分との距離をあけられる」(41.8%)、
「顔をそむけられる」(31.3%)、
「話をしているときにイヤな顔をされる」(29.0%)の順となりました。
男性は「会話が短くなる」(20.3%)、女性は「ガムを渡される」(16.5%)に敏感に反応しています。

口の臭いが原因でトラブルになったことを聞くと、
下記のような意見が寄せられました。
口の臭いが原因のトラブル経験
女性、19歳、学生
「あんまり喋りたくなくなった。」
男性、26歳/営業職
「残業時に会社内で同僚と話をしていたときに、その人が鼻を手で覆って私の話を聞き出したときに感じました……」

女性、43歳、その他
「つい顔を伏せがちになってしまう。相手からの印象も良くないとは思うが、口臭が気になると余計に話しにくい。対人関係にも少なからず影響があると思う。悩みの種だ。」

男性、25歳/営業職
「満員電車の中で密接して話していたら、横にいた人に顔をそむけられた…」
女性、25歳、専業主婦
「キスを拒まれた。」
それでは、「口臭」は人間関係にどのような影響を与えるのでしょう?
「恋愛や友情において、相手の口臭は、その後のおつきあいに影響するか?」との質問では、「はい」(42.5%)と「いいえ」(57.5%)が拮抗。
「どんなに顔がよくても口臭がすると気持ちが冷めてしまう」(30歳/販売職)
「以前付き合った男性は、口臭がヒドすぎて別れた」(28歳/事務系専門職)
いくら愛があっても、口臭のハードルを乗り越えられなかったという人もチラホラ。というのも、
「相手の口臭に気がついたらそれを指摘できるか」という問いには、「できない」(69.9%)、「相手による」(29.2%)がほとんどで、
「できる」と答えた人はたったの2人(0.9%)だったのです。
ということは裏を返せば、あなたの口臭を指摘できるのも、ごく親しい人だけということ。
もしかして恋人や友人は、あなたの口臭に気付きながら、何も言わずに辛抱している、という可能性も……?
ハミガキだけ派からマウスウォッシュ必携派まで千差万別!
みんなのお口ケア事情

人間関係にヒビが入るほどの影響力を持つ、お口のニオイ。やっぱりケアはちゃんとしておきたいものですが、自覚症状の有無に関係なく、6割以上は“特に口臭ケアをしていない”ということも…
また、マウスウォッシュやガム、タブレットなどを使って気を配っていても、指摘されづらいデリケートな話題ゆえ、本当に効果があるのかの確信を得ることもむずかしい……。
そんなニオイへの不安から救う、よい方法はないものでしょうか。
口臭って何が原因? 「菌には菌を!乳酸菌”」
TVの口臭対策特集の中で口臭の原因は菌にあることを放送しました。
口臭の原因となる細菌そのものを減らす方法をご紹介します。

マウスピースに垂らされる透明な液体。
この中には臭いを出さないある乳酸菌がたくさん入っています。

マウスピースを上下の歯に装着すれば臭いを出す菌の増殖を抑えられるのです。

治療を受けた人は、「口の中がさっぱりとしたという感覚があった」とのこと。
福岡歯科大学 准教授 谷口奈央さんは、口臭と乳酸菌について10年以上、研究を続けています。

口臭ありと判定されたAさんが、乳酸菌をフリーズドライしたタブレットを溶けるまでなめます。
その後すぐに唾液を採取してシャーレに移し、菌の数を調べます。左のシャーレが乳酸菌をなめる前。右が乳酸菌をなめた直後。

臭いを出す菌は、しっかり減少しています。
「乳酸菌が共通して持っているカラダに良い働きは共通して持っています。この乳酸菌はなかなか口の中に定着してくれないのですが、
2週間ずっと続けていくと、だんだんお口の中が改善していき、口臭の出にくいお口に変化してくということがわかってます。」(谷口准教授)
現在、同じような乳酸菌を使った商品も登場しています。
ヨーグルトのほか、乳酸菌をフリーズドライしたタブレットも販売されています。
ただ、お金を出して、爽快な気持ちにならなかったらショックです。
今なら期間限定で500円で10日間返金保証がついた、乳酸菌を取り入れて作った口臭サプリメントがあります。